2018年12月
-
「TCC FANS 2019 Horses & Guidebook」(シールラリー付き)が送付されます!
2018年12月28日2019年、 TCC ファンクラブをもっと楽しんでいただくため、全会員様に「TCC FANS 2019 Horses& Guidebook」(シールラリー付き)が送付されます! ガイドブックには日本各地にいるTCCホースのプロフィールや2018年を振り返るTCCホースの面白いエピソード、2019年に向けての活動紹介など、内容は盛りだくさん! より気軽にTCCホースに会いに行って、ふれあいや乗馬を楽しんで頂けるように「TCC FANSシールラリー」もガイドブックについています。 シールラリーは特別価格で、初めて乗馬をする人でも、手入れから乗馬(*)の基礎を体験できる新しいサービスです。 日本各地にいるTCCホースと預託施設、それぞれの個性を知って頂くきっかけになる事を願っています。 (*乗馬がメニューにないTCCホースはふれあいでもシールはもらえます。安全のため、乗馬は引馬になる場合もあります。) ガイドブックが届きましたら、是非ガイドブックとシールラリーを持ってTCCホースに会いにお出かけしてみてください! 各TCCホースのオリジナルシールを集めて、ふれあいや乗馬を通して、皆さまがもっと馬と楽しく、親しく過ごせるようサポートしていきたいと思います。 TCC事務局 PR担当 スワンソン ソフィア -
2018年12月27日
滋賀県栗東市のふるさと納税グッズを提供されているブルズエフ様より、ベルーフ馬名入りのネームタグをご提供頂きました! 元JRA騎手であるブルズエフ代表 佐伯 清久様が、1品ずつ真心を込めて制作頂いており、同じく馬を愛する気持ちの表れとして、1品モノをTCCへとのご厚意で頂いたものになります。 ●ベルーフのネームタグ 本品は、ベルーフマッシュ選手権の優秀賞賞品として、ベルーフ蹄鉄とともに受賞者の方へ送付いたします! https://www.tcc-japan.com/news/detail/id/322/ 受賞者の方々は賞品ご到着をお楽しみに!! 今後、ブルズエフ様のご協力で新製品開発を検討いたします。革製品の1品モノで「こんなものが欲しい!」とのご要望ございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
-
2018年12月26日
みなさまのご支援で準備を進めておりました、 TCCホースのMy馬着が完成いたしました! 前回と同じカラーが揃わなかったため、新たに取り寄せた馬着となります。 (そのためお時間がかかってしまい、申し訳ありません) とてもかっこいい感じに仕上がりました! 順次、各預託施設様の方に発送していきますので、 到着後新しい馬着を着せてもらった姿を、楽しみにしていてくださいね☆ 刺繍はこんな感じです♪ 一番大きいサイズのジャガンツと、一番小さいサイズのベルーフの馬着ではこんなに差が…(#^^#) 今回予想を上回るたくさんのご支援をいただきました。 本当にありがとうございました。 馬着の総費用よりも多くご支援いただきましたので、 春先の薄馬着(ロゴマークのみ)を全頭分準備させていただこうかと考えております。 (不足分は、基本会費より支出させていただければと思います) まだ先になりますが楽しみにしていてくださいね。 お礼のクリアファイルは、年明けの発送となります。 ひき続きどうぞよろしくお願いいたします。
-
2018年12月25日
TCC事務局の年末年始休業日は、下記のとおりとなります。 何卒よろしくお願い申し上げます。 ■日程:12/29(土)~1/3(木) なお、12/28(金)、1/4(金)も一部スタッフでの限定対応となります。 ご問い合わせ等への対応は1/7(月)以降となりますので、何卒ご理解願います。 各TCCホース預託施設の休業日はそれぞれ異なりますので、年末年始のふれあい・乗馬の予約は、予約システムにてご営業日をご確認のうえ、お早めに予約情報ご確定頂けますよう、お願い申し上げます。 ●予約システムはこちら https://www.tcc-japan.com/reserve/
-
福永祐一騎手からキャンペーン応援メッセージと協賛品をいただきました!
2018年12月21日先日プレオープンした日本初のホースシェルターを作るためのSave the Horses Campaign。 福永祐一騎手からキャンペーン応援メッセージと協賛品にジャンパーや限定グッズも色々いただきました! 引退馬についての思いのコメントもいただきましたので、後日ビデオでシェアします。 東京で行われるチャリティーパーティの交流会でこのグッズも含めて、TCCグッズも当たるBINGO大会を開催します! みんなで引退競走馬支援を楽しく盛り上げていきましょう! ●参加お申込み 以下のリンクからお申込み手続きができます。 *定員数に限りがありますので、お早目にお申込みください。 https://campaign.tcc-japan.com/participate/detail/8 皆様のご参加を心からお待ちしております! 日時:2019/01/12 17時半~19時半 (17時受付開始) 参加費:10,000円 (パーティ参加費はホースシェルター実現に全額活用されます。*食費を除き) (食事・フリードリンク&モザイクアートに写真3枚投稿の参加費込み) 会場:Kaiteki Café (大手町駅から直結) http://www.kaitekicafe.jp/shop.html 【キャンペーンURLトップ】 https://campaign.tcc-japan.com/ 【キャンペーン用SNS】 Twitter: https://twitter.com/JapanTcc (キャンペーン用SNS開設はTwitterのみ、となりました) -
TCC会報誌「TCC Garden」2018年12月号を発行しました!
2018年12月20日 -
2018年12月18日
新たに1頭のファンディングを開始しました。 ●カレンナヴォーグ号 栗毛 3歳 牝馬(園田・盛本信春厩舎) https://www.tcc-japan.com/funding/detail/id/1040 ・競走馬時代の戦績(ネットケイバ様のご協力を頂いております) https://db.netkeiba.com/horse/2015101797/ 9戦0勝。可憐な栗毛の女の子です。体つきもしっかりしていて一見気が強そうに見えますが、仕上がりが遅くゲートが合わなかったりと、競馬には性格が合わなかった模様。岡山到着後も少し戸惑いがあったようですが、ケガもないし大跳びで競技馬としての可能性も十分で、まだまだ成長が期待できます。夢の拡がる若馬のセカンドキャリアに対し、ぜひ皆さまでご支援頂けます様お願い申し上げます。
-
2018年12月18日
Teamネコ様より競走馬時代の思い出写真をたくさん頂きました! とても思い入れのある仔なので、今後もぜひ応援して頂けましたら、との思いを込めてのご提供ですので、ファンディングのページにて「関係者の想い」として紹介させて頂きます! ●ネコビッチ ファンディング状況 https://www.tcc-japan.com/funding/detail/id/1038
-
Save the Horses Campaignチャリティーパーティー申し込み受付開始!
2018年12月18日本日12時からSave the Horses Campaignのウェブサイトから、2019年1月12日、東京(大手町)で行われるチャリティーパーティーの申し込みを受け付け開始しました。 ホースシェルターの実現に向けた今回のキャンペーンをキックオフするチャリティーパーティーでは、引退競走馬の未来を応援する仲間達と交流を楽しむ会となります。TCC Therapy Parkの紹介やキャンペーン参加方法についてのご案内、これからの引退馬支援についての話など、皆様との交流を通して活動の輪を広げていきたいと思います。 貸し切りのレストラン会場ではTCCホースのベルーフも活躍しているジオファーム八幡平のマッシュルーム料理を含む特別メニューをご用意します! ●参加お申込み Save the Horsesキャンペーンサイトの“参加しよう”ページから、“キックオフチャリティーパーティ@東京”を選択頂き、お申込み手続きを行ってください。 *定員数に限りがありますので、お早目にお申込みください。 https://campaign.tcc-japan.com/participate 皆様のご参加を心からお待ちしております! 日時:2019/01/12 17時半~19時半 (17時受付開始) 参加費:10,000円 (食事・フリードリンク&モザイクアートに写真3枚投稿の参加費込み) 会場:Kaiteki Café (大手町駅から直結) http://www.kaitekicafe.jp/shop.html 【キャンペーンURLトップ】 https://campaign.tcc-japan.com/ 【キャンペーン用SNS】 Twitter: https://twitter.com/JapanTcc (キャンペーン用SNS開設はTwitterのみ、となりました) ●ファンディングホース一覧 https://www.tcc-japan.com/funding/ ・ネコビッチ 現在の申込口数 30.5口(残り2日) ・キョウエイアシュラ 現在の申込口数 19.5口(残り17日) ネコビッチ残り2日となりました!Teamネコさまから思い出の写真をたくさん提供頂きましたので紹介しております。ぜひネコ軍団からはじめてのTCCホースを迎えいれられますよう、皆さまのご支援をお願い申し上げます。 ●TCC Therapy Park オープンに向け人材募集のご案内 https://www.tcc-japan.com/news/detail/id/324/ -
会報「LAUREL 340号」で、ストリートキャップ号現況報告!!
2018年12月17日●ローレルクラブさん会報で、ストリートキャップ号の現況報告!! 会員様むけ会報誌「LAUREL 340号」でキャップ君の紹介記事を掲載頂けました。競走馬のクラブ会報誌に、種牡馬でも繁殖牝馬でもなくクラブ引退馬の情報を掲載頂けることは、本当に画期的でキャップ君人気が無ければ成し得ない出来事です。オグリキャップ~ミンナノアイドルから繋がるこの血統馬たちを、ぜひ今後も温かく見守って頂けましたら有難いです。 -
Save the Horses Campaign公開しました!
2018年12月14日TCCの活動拠点となる「TCC Therapy Park」の新築工事がついに始まりました。 それに伴いまして「日本初のホースシェルターを作ろう」を合言葉に、皆様のご協力を広く呼び掛ける事となり Save the Horses Campaignの立ち上げに至りました。 【キャンペーンスケジュール】 内容公開 :12月14日 プレリリース:12月18日12時(キックオフチャリティパーティー参加(先着100名)のみ受け付け開始) 本リリース :1月12日(キックオフチャリティパーティー時) 終了 :3月29日17時 【キャンペーンURL】 https://campaign.tcc-japan.com/ 【キャンペーン用SNS】 Twitter: https://twitter.com/JapanTcc (キャンペーン特設SNSの解説はTwitterのみ、となりました) 【キャンペーン参加特典】 「日本初のホースシェルターを作ろう」の合言葉の下、新しくシェルターサポーター制度をつくりました。 栗東トレセンの近くにホースシェルターという一旦避難場所が出来ることにより、怪我の治療や行き場探しの 時間が生まれ、より多くの引退競走馬たちがセカンドキャリアに進めるようになります。 その他様々なキャンペーン限定グッズもご用意しています。 本キャンペーンはモザイクアート参加型クラウドファンディングとなっており、皆様からご投稿いただいた写真を一枚のモザイクアートにし、モニュメントとしてTCC Therapy Park内に掲示します。 ぜひご参加いただきまして、投稿した写真を探しにParkに遊びに来てください♪ 1頭でも多くの馬との未来をつくるために、皆様のご支援ご参加を心よりお願い申し上げます。 TCC JAPAN 代表取締役 山本高之 -
2018年12月12日
~たくさんのご投稿頂き有難うございました!!~ ■結果発表:優秀賞2点 受賞者:西沖遥@馬絵描き様 受賞者:tchaiko.rachma様 ■賞品:ベルーフ蹄鉄をお送りいたします 複数の作例投稿を頂き、いずれもおいしそうですし、レシピのまとめや、器や見映え(インスタ映え)にも配慮され、馬やマッシュへの愛などコメントも添えて頂いて、素晴らしい作品・投稿でした。 また次選の方々も候補が多数いらっしゃって、とてもレベルの高いご投稿をたくさん頂けました。ご参加頂いた皆さま誠に有難うございます。 現在アヒージョセット(にんにく)と合わせて、「別セット商品化」の検討を進めております!またキャンペーンも行ってまいりますので、ご期待ください! ■ベルーフマッシュ作例集:次回もご参加お待ちしております!! キャンペーン外でも引き続き(#ベルーフマッシュ)フォローいたしますので、マッシュ投稿での引退馬ご支援をよろしくお願いいたします。
-
【イベントのご案内】冬のリベロサ会@緑の馬牧場「BOKUJO/BOKUMEN プログラム」
2018年12月11日好評につき冬もやります! 夏と秋の開催で大好評でした「TCC Horse Session 2018冬@緑の馬牧場」を開催いたします。 天候の影響での日程変更など、ご参加皆さまや牧場関係各位のご厚意で調整しながら開催してまいりましたが、今回、定員増での募集となります! 初めての方もリピーターの方も、ご応募お待ちしております! ■イベント名:TCC Horse Session 2019冬@緑の馬牧場【リベロサ会】 ■イベント日程&内容: 1月 13日 Bokujo/Bokumen & お正月のお餅つき 2月 11日 Bokujo/Bokumen & ソーセージ&ベーコン作り 3月 3日 Bokujo/Bokumen & おひな様のお餅つき 3月 21日 Bokujo/Bokumen & ソーセージ&ベーコン作り (当日の予定) ※10時開始にあわせて集合、受付いたしますので、時間どおりご参集願います。 10時~ 今回は「馬と遊ぶ」をテーマに、この時間はおやつをあげたりして馬との時間を楽しんでいただきます) 11時~ イベント(お餅つき、ソーセージ作りなど) 12時~ 食事 13時半~ BOKUJO/BOKUMEN プログラム(ひき馬・厩舎への收牧・ブラッシング等) 15時~ お茶とお菓子 15時半頃 解散 ■参加費:現地でお支払いください TCC会員様 5000円 非会員様 6000円 (車のお越しの場合、駐車料金が別途1000円必要となります) ■定員:各日8名程度(先着順) 締め切り日:各日定員になり次第締め切り※先着順 (最長各イベント3日前まで受付可能です) ■申込先:TCC事務局までメールでご連絡ください。 宛先>info@tcc-japan.com 内容>参加希望日、参加される方全員のお名前、連絡先、TCC会員or非会員 (グループの人数制限は設けておりませんが、イベントの定員が各日で8名となります) -
TCC Therapy Parkオープンに向け人材募集のご案内
2018年12月10日構想から設計、各種申請関係に時間がかかりましたが、2019年5月のオープンに向け本日着工を開始しました! つきましては業務拡大に伴い、一緒に馬との未来をつくっていく仲間を募集します! 【Therapy Parkでの活動内容】 ・引退競走馬を支援するホースシェルター ・引退競走馬も活用するホースセラピー ・引退競走馬が活躍するまちづくり 【募集職種】 ◆馬部門 ・厩舎長候補(正社員・1名) ※既に指導者資格保有者は複数名在籍していますが追加募集となります。 ◆福祉・療育部門(正社員・若干名) ・理学療法士 ・作業療法士 ・看護師 ・言語聴覚士 ・社会福祉士 ・保育士 ※既にPT・OT・保育士は複数名在籍していますが追加募集となります。 ◆事務部門(正社員orパート・1名) ・経理担当者 【応募資格】年齢、性別不問 【待遇】交通費支給、マイカー通勤可、各種社会保険完備 【勤務地】滋賀県栗東市 【勤務時間】職種による(実働8時間) 【休日】職種による(シフト制による週休二日制、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、特別休暇) 【給与】当社規程による(これまでの経験等を考慮の上、相談いたします) 【手当】ステージ手当、管理職手当、業務手当、資格手当、通勤手当 【昇給】年1回7月(昇給する場合有り) 【賞与】年2回(7月・12月) 【入社日】ご相談の上、随時可能 弊社は「馬のまち栗東」を拠点とし、引退した競走馬の支援や全国の乗馬施設と連携した新しい乗馬システムの確立、障がいを抱えた子ども達へのホースセラピーの活動など、 「馬と共に社会をゆたかに」をmissionに掲げ、地域資源である馬をパートナーとしたソーシャルイノベーションに取り組んでいます。 活動の理念や業務内容をご理解いただいた上で、明るく、チャレンジ精神旺盛な方のご応募お待ちしています! 【応募方法】まず下記アドレスまでご連絡ください。書類(履歴書・職務経歴書)郵送による一次審査、その後面接による二次審査となります。 info@tcc-japan.com 株式会社日本サラブレッドコミュニティクラブ http://about.tcc-japan.com/ 滋賀県栗東市安養寺2-6-8 スペクトラムビル1F 077-584-5945 採用担当:山本高之 引退馬ファンクラブTCCFANS https://www.tcc-japan.com/ 放課後等デイサービスPONYKIDS http://ponykids.jp/ -
2018年12月6日
吉備高原サラブリトレーニングの施設見学デー開催案内です。 普段見られないサンクスホースプロジェクトのリトレーニング中の馬たちを月1回公開デーを設けて、 ファンの皆さまをご案内しており、今月は12月22日開催予定です。ご応募お待ちしております! 見学ご希望の方は、下記サラブリトのホームページよりご予約をお願い致します。 https://www.thoroughbret.org/見学デー開催について【12月22日】/
-
2018年12月4日
新たに1頭のファンディングを開始しました。 ●キョウエイアシュラ号 鹿毛 11歳 セン馬(栗東・森田直行厩舎) https://www.tcc-japan.com/funding/detail/id/1039 ・競走馬時代の戦績(ネットケイバ様のご協力を頂いております) http://db.netkeiba.com/horse/2007100828/ 中央競馬所属で80戦、騎乗したジョッキーは約40人、重賞勝ちあり、GIにも出走し掲示板を確保、同世代のダノンシャンティ(NHKマイルカップ優勝)ともその産駒とも対戦したことがあるなど、沢山のエピソードをもつ馬となります。ダノンシャンティを初め、ローズキングダム、アパパネ、ヴィクトワールピサが同世代ですから、一般的な馬の2世代分ぐらい長い間競走馬戦績を無事に積み重ねて、ついに卒業することになりました。この次のキャリアもじっくり準備に取り組んで、元気に暮らしてもらいたいです。長年のファンも関係者も思い入れの深い馬ですので、是非ともこれからもご支援頂けます様よろしくお願い致します! ●関係者コメント 生産者である藤沢牧場より、ご夫婦でコメントを寄せて頂けましたので紹介いたします。 *** 私の父(先代社長・藤沢哲雄)が最後に関わった生産馬で、永年お付き合いいただいているオーナー(田中晴夫氏)との縁があり、キョウエイアシュラとしてデビューしました。父はデビューを楽しみにしていましたが、その半年前に他界。アシュラの活躍は、まるで父の想いが力となってくれたと強く信じて応援してきました。どの馬よりも永く競走を続けてこられたのも、亡き父の想いをオーナーも理解してくれて、そして厩舎関係者の皆様のご理解が重なってのことだと思います。 (藤沢澄夫様) この馬のお陰でG1レース(NHKマイルC)で始めてパドックの中に入らせていただきました。北海道デビューの事もあり、随分応援に行かせてもらいましたし、忘れられない生産馬です。転厩した森田厩舎初の重賞勝ち馬となり、この馬は関わった多くの人に喜びを与えてくれる馬だと思っています。TCC所属となってもきっとそうなってくれるはずだと信じています。 (藤沢雅子様) ***
-
2018年12月3日
マジックカーペットが新たなTCCホースの仲間入りを果たしました! ご支援をいただいた会員様、コメントを寄せて頂いたご関係の皆さま、情報共有にご協力いただいた皆さまに心から御礼申し上げます。 https://www.tcc-japan.com/tcc/detail/id/1037 マジック君の今後のキャリアは、ケガの様子を見ながらの検討となりますが、能力の高い仔なので色んな道が拓けそうです。またリトレーニング中のふれあい見学は基本的に不可となり、定期的に毎月リトレーニング見学会として開催いたしますので、改めまして詳細は案内をお送り致します。本ホームページやSNS上では最新情報を公開し、順次お伝えしてまいります。 またオーナーお申込みの皆さまには、TCCホース成立の通知メールをお送りしておりますので、お申込み口数分のお手続き頂けます様お願い致します(成立後のホームページ上は、「お申込み口数」ではなく「お手続き完了口数」が表記されます) 準備が整いましたら順次オーナー特典を発送させていただきますので、お楽しみにお待ちくださいませ。これから馬生を引き続きご支援賜ります様お願い申し上げます。
アーカイブ
特典別
月別
- 2021年1月(10)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(16)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(14)
- 2020年8月(12)
- 2020年7月(11)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2020年3月(14)
- 2020年2月(11)
- 2020年1月(13)
- 2019年12月(11)
- 2019年11月(14)
- 2019年10月(15)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(11)
- 2019年7月(12)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(17)
- 2019年3月(18)
- 2019年2月(11)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(17)
- 2018年11月(13)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(18)
- 2018年8月(19)
- 2018年7月(21)
- 2018年6月(14)
- 2018年5月(14)
- 2018年4月(13)
- 2018年3月(10)
- 2018年2月(7)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(5)
- 2017年9月(16)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年6月(9)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(8)
- 2016年12月(10)
- 2016年11月(14)
- 2016年10月(7)
- 2016年9月(7)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(6)
- 2016年5月(3)
- 2016年4月(1)